こーんにーちはー
堺 エアコン太郎です。
オフィスでも家庭でも多くの方が、空気清浄機を使っていますよね。
でも、なんとなく置きやすい場所に設置していませんか?
今回は、空気清浄機のおすすめの設置場所や置き方などご紹介していきます。
空気清浄機の基本の置き方
窓やドアなど外気の流入口から離れた場所に置きましょう。窓際などに置いてしまうと、外気の流入に阻害され、部屋の中の空気の対流をうまく作れないため効率が悪くなってしまいます。窓から距離を取った空気の通り道にスペースを確保して空気清浄機を置くと、部屋中の空気を効率よくかくはんし、効果的に空気を清浄することができます。
ポイントまとめ
空気清浄機と壁とのあいだは30cm離して床に置く
吸込口と吹出口の位置にも注意!なるべく広いスペースに置く
人の出入りの多いドア付近に置く
24時間稼働させておく
窓際に設置する場合は花粉対策のときに限る
オフィスはここに設置
人が多く、一般家庭よりは広いオフィスの場合、できるだけフロア中央の広い場所に空気清浄機を置くようにしましょう。その場合も、吸込口や吹出口をデスクなどでふさがないよう注意してください。
壁際に置くと空気を十分に循環させることができず、効果が限定的になってしまいます。
オフィスビルでは、機械換気が行われているのが一般的です。そのため、フロア内にすでに空気の流れができていることが多く、換気システムの換気口の位置を確かめておく必要があります。
換気口に近い場所に空気清浄機を設置すると、空気清浄機から吹き出すきれいな空気がすぐに屋外に排出されてしまうので要注意です。
オフィスの出入口近くに空気清浄機を置くと、人の動きに合わせて舞い上がる花粉やほこり、あるいは外から持ち込まれる花粉などを吸い込みやすくなります。
人の出入りが多いオフィスほど、出入口付近に空気清浄機を1台設置しておけば、花粉などアレルゲンの侵入を防ぐ効果が期待できるでしょう。
家庭はここに設置
リビングは家族がいる時間が長い部屋ですので、空気清浄機で常に空間をきれいにしておくといいでしょう。空気清浄機を設置する場合は、なるべく周囲にものがない所に置くのが基本。エアコンなどによる気流がない状態なら、部屋の中央に空気清浄機を置くと効果的です。
なお、カーテンは吸込口や吹出口をふさぐ可能性があるので注意してください。また、空気清浄機に向かって汚れた空気が流れてきますので、ソファの脇など、人が近くにいる場所はあまりおすすめできません。
寝室は心地よい眠りのために、顔の近くよりも足元付近で稼動させることをおすすめします。空気清浄機が顔の近くにあると、空気の動きによって冷えや乾燥を直接的に感じやすくなり、眠りの質を下げるからです。ただし、蒸し暑く寝苦しい夏場は、顔の真横や頭上は避けつつ、体感温度によって心地良く感じる場所に配置換えをしましょう。
寝室に入る前と、起きてすぐのタイミングは、ホコリが床に沈下しているので、運転スピードを上げて一気にホコリを除去することが効果的です。和室で布団の上げ下ろしをしているような場合、布団を敷いた直後には部屋中にホコリが充満してしまうため、空気清浄機で一気に空気をきれいにしておくと気持ちよく眠りにつけますよ。
また「静音運転」にすると極端に通風量が減る場合があるので、静音モードでもしっかりと風量を保った空気清浄機が最適です。
エアコンと併用する場合は、エアコンが作り出す空気の流れと空気清浄機が作る空気の流れが、ぶつからないように空気清浄機を設置します。
具体的には、冬の暖房時はエアコンの吹出口のフラップを下向きにし、その向かい側の離れた場所に、エアコンと向き合うように空気清浄機を置きます。反対に、夏の冷房時はエアコンのフラップを上向きにして、エアコンの真下に空気清浄機を置き、部屋の中央に向けるとスムーズな空気の流れができます。
花粉症対策にはここに設置
寒い冬が終わりを告げ暖かくなってくると、心はわくわくしますが、花粉症の人にとってはつらい季節。
突然発症したり、大人だけではなく子どもも発症したりと、国民病といっても過言ではない花粉症。
外だけではなく、室内に花粉を持ち込まないように気をつける必要がありますが、髪や服についた花粉をきれいに落とすのは難しいですよね。
そんなときに活躍してくれるのが空気清浄機。花粉対策にも強い味方となってくれます。
花粉対策としては、HEPAフィルターが搭載されている空気清浄機も注目されています。
HEPAフィルターについてのブログもあります。
まず、花粉は部屋の低いところに溜まりやすい性質を持っているので、床に近い所、とくに玄関や部屋の出入口近くに置くと効果的です。
また、エアコンを稼働させる場合は、室内機の向かい側に置くと、エアコンの運転によって発生する気流との相乗効果で部屋の中の空気の流れがよくなって、より効率的な空気清浄が期待できます。さらに室内の温度ムラも抑えられますので、エアコンの節電にも役立ちます。
空気清浄機の吸込口や吹出口に障害物を置かないことも大切です。空気の吸い込みと吹き出しを妨げないようにすることで空気の流れが生じやすくなり、部屋の中の空気が効率よくきれいになります。
窓開け換気の際の花粉対策も重要です。
窓開け換気を行うと、花粉が室内に侵入してしまうことはどうしても避けられません。そこで、2ヵ所の窓を開けて換気をしたときの花粉の動きや空気の流れをシミュレーションし、空気清浄機の効果的な置き場について探ってみました。
その結果、窓から部屋に侵入してきた花粉は、気流に乗って窓の正面の壁にぶつかり、壁に沿って左右に広がっていくことが判明しました。また、花粉の一部は窓を開いたことで生じる気流とともに別の窓から屋外へ排出されますが、残った花粉は室内を舞いながら壁に沿って落下し、壁際付近の床に溜まることもわかりました。
空気清浄機の置き場所を工夫したり、花粉が再び舞わないように気をつけながら壁際付近を意識して、掃除機や濡れタオルで取り除いたりしておきましょう。
弊社は、堺市を中心に業務用エアコンの工事を請け負っている会社になります。
大阪府下であれば、即日見積も可能ですので、お気軽にお申し付けください。
下記より施工事例をご覧ください。
クレアラボ株式会社では、空気清浄機の販売はもちろん、
事務所、福祉施設、工場などの業務用エアコン工事も行っております。
また、業務用エアコンを入れ替える際、活用できる補助金もご提案しております。
もちろん補助金申請もお手伝いさせていただきますので、ご安心ください。