秋のエアコンのお手入れ|冬が来る前に

こーんにーちはー


堺 エアコン太郎です。


まだまだ、暑い日が続きますが、

そろそろ今年の冷房も使い納めです。


涼しくなるとエアコンのことを忘れて、

そのまま冬を迎えて、暖房を使う時期になります。

これがダメなのです!


猛暑の間に酷使したエアコンにはホコリやダニなどの汚れがタップリたまっていて、カビ菌の繁殖やニオイが発生する原因になってしまいます。

そして掃除しないまま冬に暖房を使用すると、エアコン内部に潜んでいる大量のカビ菌が、室内に蔓延してしまうという恐ろしい事態が起こります。

カビは人体に感染すると、喘息・感染症・肺炎を引き起こすものもあり、小さいお子様や高齢の方は感染リスクが高く、大変危険です。

なぜ、秋にカビが発生するのか

カビは気温20〜30℃、湿度70%以上で最も繁殖しやすく、多くの胞子を作ります。真夏より湿気が多く気温が下がる秋は、カビの繁殖条件と合致しています。

エアコンを使った後には、冷房使用中に結露した水分がエアコン内部にたまっており、湿気がたっぷりな状況で、カビの成長に適した環境になってしまいます。

また、エアコンは室内の空気を取り込み冷やしているため、空中に浮遊しているホコリもエアコン内に取り込んでしまいます。そのため、エアコン内にたまったホコリは、カビのエサとなってしまい、カビが多く繁殖します。

夏のエアコン稼働時間が長ければ長いほど、エアコン内部に湿気がたまり、カビのエサであるホコリもたくさん付着してしまいます。

フィルター部分は掃除機で吸えばケアができますが、エアコンの内部はそういうわけにはいきません。エアコンを掃除せずに放置をしておくと、使用していない秋の間にエアコン内で繁殖したカビが冬の暖房稼働時に吹き出してしまうことになるのです。 


お手入れのポイント「内部クリーン機能や送風運転を活用」

冷房中の結露により水分がたまったエアコン内部を乾燥させることが、実はカビ対策に効果的です。内部クリーン機能がエアコンに搭載されていれば使用しましょう。また、内部クリーン機能が搭載されていないエアコンの場合は、冷房を使うのが最後であろう日に「送風運転」を3時間程度行い、エアコン内部を乾燥させましょう。


個人で内部洗浄は気をつけてください

エアコンのクリーニングは高い専門知識が必要です。ご自身でエアコン内部の洗浄をしないでください。

誤ったクリーニング方法(除菌剤やお掃除スプレーをするなど)を行うと、内部に残った洗浄剤で故障の原因につながる恐れがあります。

もちろん2,3年の定期的な清掃が理想ですが、汚れも使用頻度に比例しますので、一度ご相談ください。

エアコン洗浄のお問い合わせはこちらから

業務用エアコンの洗浄もご相談ください。


LINEからもさっとご依頼していただけます